要介護者の自宅で様々なサポートを行うのが、訪問介護(在宅介護)のヘルパーのお仕事です。訪問介護のヘルパーとして働くためには資格が必要ですが、やりがいを感じることができる仕事です。
こちらでは、訪問介護での仕事内容やホームヘルパーのやりがい、向いている人についてご紹介いたします。ホームヘルパーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
訪問介護で働く「ホームヘルパー」は、施設ではなく自宅で暮らす要介護者・要支援者・障害者・障害児の日常生活のサポートを行う介護スタッフです。介護保険上では「訪問介護員」または「居宅介護員」と呼び、決められた時間に要介護者の自宅を訪問して必要な介護サービスを提供します。
サービス内容は要介護の状況によって異なりますが、あらかじめ利用者様やご家族、ケアマネージャー、障害者相談支援専門員、サービス提供責任者と相談して決定します。
ホームヘルパーが提供するサービスは主に以下の3つです。
ホームヘルパー(訪問介護員)が要介護者のご自宅を訪問して、排せつ、食事、着替え、入浴の介助、それに伴う準備や片付けなどを行います。
要介護者・要支援者・障害者が一人暮らし、またはご家族や本人が何らかの理由で家事を行えない場合に、必要な身の回りの世話をしながら日常生活をサポートするサービスです。具体的には掃除、洗濯、調理、食事の用意、ゴミ出し、買い物、薬の受け取りなどが挙げられます。
しかし、訪問介護は家事代行ではないため、他の家族の部屋掃除や調理、ペットの散歩、来訪者への接客など、援助が必要な方以外のサービスは対象になりません。
ホームヘルパーのやりがいは、何より“誰かの役にたてること”です。ご家族だけでの介護は身体的にも精神的にも負担が大きく、お互いに感謝の言葉や労いの言葉、笑顔を忘れがちになってしまうこともあります。しかし、訪問介護を利用することで利用者様はもちろん、ご家族にも笑顔が出てきて「ありがとう」と感謝されたときは、“誰かの役にたっている”と実感することができます。
また、利用者様一人ひとりのニーズに応えられるのもホームヘルパーのやりがいの一つです。ご自宅に伺うことで生活習慣や意向を尊重しながら、丁寧に対応することができます。
日々お世話や生活介助を行う中でコミュニケーションも密になり、一緒に笑い合ったり様々なお話しをしたりすることができます。施設介護や通所施設とは違う関係性が築けるのも魅力です。
赤羽にあるケア・ウイングでは、訪問介護のヘルパー(正社員・パート)、サービス提供責任者、ケアマネージャーを募集しています。未経験者にも先輩スタッフが丁寧に指導を行うためご安心ください。応募資格や給与、勤務時間などの募集要項はこちらに詳しく記載していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
家族や友人など身近にいる人を大切にしたいという思いが強い方は、人の痛みが理解できる方です。利用者様の気持ちに寄り添った優しい介助ができるでしょう。
介護の問題は、家族や身内だけでなく地域全体で支え合い、サポートする必要があります。人との繋がりを大切にする方は、家族や仲間、地域で支えることを楽しめる方です。楽しみながら仕事に取り組むことができるでしょう。
介護の仕事では身体を動かすことが多いです。そのため、普段からよく身体を動かしている方や学生時代にスポーツをやっていた方は、ヘルパーに向いているといえます。
訪問介護は1対1でのお仕事になるため、信頼関係がとても重要です。利用者様と良い関係を築くためにも、素直・正直な気持ちで真正面から向き合うことが大切になります。
上記で紹介した方以外にも、介護職に興味がある方や人の役にたちたいと考えている方は、ぜひ赤羽のケア・ウイングへご応募ください。未経験の方や無資格の方にも安心して働いていただけるよう、研修や初任者研修の資格取得制度をご用意しています。
電話番号:03-5249-8753
東京都北区で訪問介護の求人情報をお求めの方は、赤羽にあるケア・ウイングをお役立てください。在宅介護(訪問介護)のヘルパー、ケアマネージャー、サービス提供責任者を募集しているケア・ウイングでは、毎週木曜日午後1時よりお仕事説明会を開催しています。
お仕事説明会では、会社概要や運営方針などの基本的なことはもちろん、多様な働き方や社内の雰囲気などもご紹介するため、「まずは話を聞くだけ…」とお考えの方もお気軽にご参加ください。服装自由、履歴書も不要です。
会社名 | 株式会社ケア・ウイング |
---|---|
資本金 | 250万 |
住所 | 〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目48−4 ニュー末広ビル6F |
TEL | 03-5249-8753 |
FAX | 03-5249-8754 |
URL | http://care-wing.co.jp/ |
設立 | 平成24年4月5日 |
代表取締役 | 保田 峰義 |
交通アクセス |
|